Home > 宇宙戦艦ヤマト2199が超お買得

宇宙戦艦ヤマト2199の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

宇宙戦艦ヤマト2199 1【Blu-ray】 [ 菅生隆之 ]のレビューは!?

40代 男性さん
元宇宙戦艦ヤマトファンクラブに在籍していた私の一言! これが待ち望んでいた「ヤマト」だ!

年齢不詳さん
ヤマト世代の私としては、買うことに、躊躇しませんでした。 キムタクの映画には、少し違和感があっただけに、期待しています(^_^)

40代 男性さん
今日(4月18日)映画館で観て来ました。 昔からのファンでも納得できる内容に、なっていると感じました。 前作のストーリー的に矛盾している部分等を修正しています。 2作目以降しか登場していなかった登場人物も出ていたりして、もし次回作を制作する場合にも矛盾がないような作りになっているようです。 登場人物の顔の描き方が可愛く(幼い)描かれているのが少し不満ですが、これも時代のながれなのでしょうか? しかしながらツボはちゃんと押さえてありますので50歳前のオッサンでも満足できるのでは、ないのでしょうか。

40代 男性さん
ファーストヤマトのリメイクになりますが、これは新作アニメで間違いないでしょう! ヤマト世代の俺が言うのだから間違いないが 凄く出来が良いと感じました。 今後の展開に好期待!^^

年齢不詳さん
初めて買ったBDがこのヤマトです。初期放送を知っているので2199の内容はどうかな?と心配でしたが、見始めたら心配は要りませんでした。昔ながらの名台詞はしっかり入って感激です。

40代 男性さん
昨年の映画は期待外れでしたが、こちらのリメイク版は良い意味での期待外れでした。 とても良いリメイク作品だと思います。 ただ、ブラックタイガー隊の山本が……ちょっと残念でした。

30代 男性さん
かなりクオリティの高い作品です。 近年、宇宙戦艦ヤマト復活編、実写版ヤマトと新作がリリースされ一時的には気分が盛り上がりはしましたが何となくしっくりきませんでした。 しかし今回の新作は何かが違います。高度な演出で絵も綺麗です。そして馴染みのあるBGM、歌、主砲ショックカノンの効果音等・・・いいですね! オリジナルにあった良い部分は残しつつ、「これは何故?」という多くの疑問点は再構成されていて(例えば戦艦大和の残骸は偽装に変更など)、不自然さを感じないストーリー展開になっています。 艦船、戦闘機などのメカニックなところもかなり細かく作りこまれていますし、登場人物のキャラクターデザインも素晴らしいです。オリジナルの松本零士の絵も大好きですが、こちらの2199版の方が好きになってしまったかもしれません。 戦闘シーンでは宇宙の海戦を感じることのできるリアルで迫力ある演出となっています。ミリタリー物にかなり詳しい人でも満足させられる出来栄えではないでしょうか。 (2012.05.25修正)

50代 男性さん
ヤマトは子供の頃からTV・映画 共に、全部見てきました。 完結編までは、ヤマトと共に大人になりました。 最近は復活編や実写版などが作られていますが、全然物足りない作品ばかりです。 この作品は私の一番好きな、第1作目のTVシリーズのリメイクですね。 先日、特番で2199の特集を見て、さっそく観たくなりましたが、近辺の映画館では上映しない・・・残念です・・・ 5月に発売との事で即、予約しました。 嫁は「いい年こいて」とバカにしますが、ヤマトは俺の人生に、大きく影響を与えとんじゃい! 今から観るのが凄く楽しみです。 PVを見ましたが、かなりリアルに仕上がっていますね。 後はストーリーが一作目の時の様な、危機感と緊迫感あふれる様なものであれば最高です。 間違っても復活編の様な軽く、ふざけた物でない事を祈ります。

50代 男性さん
懐かしい作品のリニューアルで、若干設定も変わっているところがありますが、絵的にも繊細になって、好印象です。

40代 男性さん
様々な宇宙戦艦ヤマトをみてきましたが、内容はともかく一度はみてみたい作品です。 ヤマトファンも様々ですが、制作者が誰であろうと、宇宙戦艦ヤマトはやっぱり好きです。 ストーリーを抜きにしても、キャラクター、戦艦すべて好きです。

50代 男性さん
プロモーション映像を観て即決しました!敢えて余計な変更はせずにオリジナルに敬意を払った忠実なリメイクの仕方と、監督がこだわったマゼラン星雲までの距離の変更や、今は小惑星の扱いに為った冥王星はガミラス人が基地建設で惑星改造した事により海が形成されたと云う新設定の数々が新鮮でも在り、とても待ち遠しいです!

50代 男性さん
子供のころからのファンで、今も大ファンです。こんなに綺麗なヤマトが観れ満足です。ただ、キャラが今風なのか松本零士さんの絵とは違い残念かな・・・。オープニングはささきいさおさんが心をこめて歌っているのが解ります。ワクワクしますよ!声優さんたちも違和感無いです。

50代 男性さん
完結編を見て、ああ、ヤマトってやっぱ西崎イズムがないとヤマトっぽくないんだ…と 思いすでに1年余。 メカがCGなのも許そう。キャラのアホ毛も許そう。それはまあいい、 けどあの独特の暑苦しさ、臭さ成分の抜けたライトなフィルムはヤマトじゃないなあ… それと説明が多すぎなのよね。出渕監督の生真面目さはわかるんだけど、 そのために全部箱庭的というか、ジオラマを俯瞰で見てるような第三者的物足りなさ。 熱量不足で星ひとつマイナス。

40代 男性さん
懐かしいタイトルです。どのように進化しているか、楽しみです。

40代 男性さん
旧作と比較して、子供の頃に見たときに理解できなかった部分が、改めて理解できました。