こだわりの3本ローラー特集!限定品からレアものまで色々と見つかるかもしれません。
Home > 3本ローラーが気になる方
モッズローラー MoZ Roller (048721) ミノウラ 3本ローラー台【09】【チタンカラー】 箕浦(4944924406448)【自転車】(bebike)のレビューは!?
年齢不詳さん
中三息子。組立簡単だった。音が気になる。
年齢不詳さん
初めての3本ローラーでしたが組み立てに30分、ふらつきながらも30分くらいで乗れるようになりました。 これからの季節に活躍するアイテムです。
40代 男性さん
ヒルクライムのタイムが伸びなくなってきたので、ペダリングのトレーニングを やり直そうと思い、購入しました。 10分くらい壁につかまって回してたら、自然に乗れるようになりました。 10km分くらい回しているうちに、腕の力もだんだん抜けてきて、タオルで汗を拭うこと くらいならできるようになりました。 サドルの真ん中に乗ること、荷重バランスが左右にぶれないようにペダリングすること を意識しないと、うまく乗れないので、良いトレーニングになると思います。 乗るのが難しそうで躊躇してましたが、思い切って買って本当に良かったです。
年齢不詳さん
1.箱を開けるとホームセンターの匂いがしました。 2.1日目は30分程掛って乗れるようになりました。 3.2日目は片手で乗れました。 4.3日目は両手を放して乗れました。 5.10日目にはダンシングできました。 6.スリッパを履いて乗ってます。 7.ギア比は50X14〜11で乗ってます。 8.騒音は掃除機、振動は洗濯機と似てます。
50代 男性さん
組み立ては17mmスパナ(2本が締めやすい)とプラスドライバーがあれば全体を示す、部品配置図見ればそれほど難しくありません。しかし、ローラーベルトを掛ける時、フレームをたたんで掛けた方がやりやすいとか、ステップと脱輪防止ガードは別説明書にあるため、メインフレームの説明書だけで組み立てを進めるとガードの取り付けを忘れ、やり直しとなるので注意が必要。 10分から30分あればバランスのとり方も体が覚え支えがなくても乗れますが、この後の持続時間は個々の体力勝負、はじめは無理なく1分ずつでいいからタイムを伸ばしていく感覚で楽しんでいます。震動音はないが、タイヤとの抵抗音は想像以上の音でした。
30代 男性さん
説明書の順に組み立てると、フロントガードを取り付ける時にバラす必要が出てくるため、先にフロントガードの説明書にも目を通しておくと良いでしょう。 あとは前ローラーの手前に取り付ける黒いバーは、ベルトの中を通してからネジ留めすることに注意。 ステップは後からで問題ありません。 前ローラーの位置ですが、仮止めして自転車を載せ、フォークの先より少し前の穴にセットします。 この辺りの作業を気を付ければ、組み直しのリスクは減るんじゃないかと。 あと必要な工具ですが、17mmスパナが2個と、13mmスパナが1個、あとはプラスドライバーがあれば問題ないでしょう。 購入前のイメージでは凄くクルクル回るかと思っていましたが、想像以上に負荷があり、ちょっとした上り坂を走り続けてるようです。 皆さんの、汗びっちょりになると言うのがよくわかりました。これはいい運動になります。 ただ足でこぐだけではなく、ローラー上でふらつかないように全身を使うため、安定した姿勢や筋力が得られそうです。 前輪が回るのでサイクルコンピュータも反応し、速度や距離をチェックしながら使用すればより楽しめると思います。 毎日練習したら、ちょっとした坂道くらい平気になりそうな気がします。
年齢不詳さん
初めての3本ローラー、これで雨の日も自宅で思う存分トレーニングできます! どこのメーカーにしようか迷ってましたが、ミノウラ制なら大丈夫かな?と思い購入して正解でした。折りたためるのが便利です。
年齢不詳さん
組立は簡単ですが先にステップ、ガードの小袋を開封した方が良いです。本体組立図にガードの取付が載っていないので先に本体を組むとガードを取付ける為にもう一度ローラーを外すことになります。私もやっちゃいました。固定ローラー台からの乗り換えですが実走感は断然こちらの方が良いです。でも固定ローラー台では回しながら焼きそばも食べれましたが、3本ローラー台では無理ですのでどちらにしようか迷っている方はそのへんを考えて判断した方が良いと思います。
年齢不詳さん
ロードを始めて1ヶ月の初心者です。 今年は猛暑や安定しない天気で乗れない日が続いたので、ローラー台を買ってみようと思い立ちました。固定ローラーと3本ローラーで迷いましたが、比較して設置が簡単・タイヤの減りが少ない・ペダリングの向上で3本ローラーにしました。 3本ローラーは乗るのが難しいと聞いていました。確かに最初は漕ぎ出すのさえ難しい状態でしたが、15分で少しずつハンドルを持つことができ、30分で壁につかまらずにほぼ乗ることが出来ました。 乗るコツよりもローラー台の設置状況がよければ、早めに乗ることが出来ると思います。 自分の設置状況は、乗車時に両手がつくトイレ前などの狭い廊下で、正面に姿見鏡を置いていました。狭い廊下なので、落車より先に手や足で壁を押さえることができ、さらにモッズローラーには落車防止のガードがあるので安心感がありました。姿見鏡は自分の漕いでいる姿を見る事で自然と目線が安定しますし、ローラーの端に寄って行っているのが見えるので早めに体勢を戻しやすいです。 3本ローラーを迷っている人はとりあえず試してみてはどうでしょうか。
年齢不詳さん
休みの日しか外で自転車乗れないので、トレーニング用に購入しました 組み立てはゆっくりとやったので時間かかりましたが、問題無くできました。スパナ一本でもなんtんかなりました。 他の方もレビューで書いておられたので、脱輪防止用のガードも一緒にちゃんとくっつけられました。なんで取説別なんでしょうアレ。別なら別で、本体の説明の所にチラッとでも書いておいてくれたらいいのに。 乗るのは難しいかと思いましたが、乗り始めて5分ぐらいで一応壁から手を離して乗れるようになりました。説明書通り、下ではなく前を向いて乗ると割とあっさりいけました。 これでスキルがあがるといいのですが。
年齢不詳さん
初めて3本ローラーを購入しました。 難しいのはわかっての購入でしたが、やはり乗りこなすにはまだまだ時間が必要です。 でも乗ってて楽しいですよ!
40代 男性さん
今まで、固定ローラーは持っていましたが3本ローラーは難しい 落車して危ない等の偏見?があり、中々購入に至らなかったがペダルスキルを上げたく今回購入! 他を知らないが、自分はこれで十分だと思っている。
年齢不詳さん
ロードバイク歴1年 2台目のロードバイクを入手したのをきっかけに、雨天時でも練習できるように購入しました。 慣れるまで、1時間ほどかかりました。 想像以上に負荷がかかるので、よいトレーニングになります。 買ってよかったと思います。
年齢不詳さん
This is a great training tool to strengthen your core while pedaling. I think the manual to build can be more user friendly but overall I'm satisfied with the product.
年齢不詳さん
雪国に住んでいるため冬のトレーニング用にと思い購入しました。 組み立ては1時間ほどでできました。付属の脱輪防止ガードをつけるならば、ローラーシャフト組み立てる際に先に取り付ける必要があります。私は完成してからガードを付けようと思っていましたが、結局1回ばらさなければ取り付けられなかったため時間がかかりました。 乗り出しはかなりふらついたので壁を利用しながら使用していましたが、すぐ慣れたので普段から自転車に乗っている人なら問題ないと思います。初日で30分×2セットして汗だくです。次は音楽を聴きながら使用してみようと思います。 問題の音と振動ですが、ペダルを漕ぐ度にローラーとタイヤの摩擦音であるヒュンヒュンヒュンという高い音とローラーが回転するボーという低い振動音がそこそこします。上の階に住んでいる方はマットを敷いた方がいいと思います。